
実際食べたらどんな味?
カロリーはどれくらい?
そもそも『ナポレオンパイ』ってどんなお菓子なの?
なぜ『ナポレオンパイ』って名前なの?
こんな疑問を解決していきますね。
このチョコパイは人気シリーズの『ゆかりの地シリーズ』のチョコパイで、フランスのパリをテーマにしています。
商品名を正式に書くとこちらになります。
『ロッテ チョコパイ 苺とショコラで仕立てたナポレオンパイ』
なんだか上品でおしゃれな感じがしますね~
チョコパイ ナポレオンパイを実際に食べた感想は?
では、外箱から紹介します。

ロッテチョコパイ ナポレオンパイ 外箱(表)

ロッテチョコパイ ナポレオンパイ 外箱(裏)

なので外箱には、下記のように注意書きがされていますね。
写真は味のイメージです。
本製品にはこちらのチョコパイが入っています。
消費者の期待を裏切らないためにも、このような心遣いは大切だと思います。
いよいよ、実食!

ロッテチョコパイ ナポレオンパイ (断面)
甘いいちごの香りが勢いよく広がります。
『苺香料使用』と外箱に記載されているだけに、かなりインパクトあります。
筆者が『チョコパイ ナポレオンパイ』を実食した感想がこちらです。
- 苺カスタードクリームは、ほんのりと苺の酸味がある
- スポンジとコーティングにしっかりとチョコレートが使われているので、ザッハトルテを食べているような感じ
- 苺の香料が強め
- カスタードクリームの卵っぽい味は、ほとんど感じられない
- 本家ナポレオンパイのパイ生地は再現していない
- 酒精(アルコール)が含まれているが、味や香りはほとんど感じなかった
チョコパイの『あまおう苺味』より、 ナポレオンパイの方が苺の酸味があるので、大人にはこちらがおすすめかと。
『本家ナポレオンパイ』の再現性を求めて食べると、期待外れ感が大きいです。
あくまでも、イメージをチョコパイに投影させて作られた商品であることをお忘れなく。。。
チョコパイ ナポレオンパイの味を他のお菓子で例えるなら

過去に食したお菓子たちの味が、脳内によみがえります。。。
半分くらい食べ進めたときに、「これだー!この味♪」とヒットしました。
そう、チョコパイ ナポレオンパイ味を他のお菓子で例えるならコレです!
明治製菓 アポロチョコ
アポロチョコが好きな人は、絶対、『チョコパイ ナポレオンパイ』も好きなはず。
ぜひ、お試しあれ~♪
チョコパイ ナポレオンパイの商品概要とカロリー

チョコパイ ナポレオン (成分表示)

チョコパイ ナポレオン (栄養成分表示)
ロッテ ナポレオンパイの詳しい商品概要とカロリーについて、紹介します。
- 発売日:2021年6月22日
- 価格:想定小売価格 324円前後(税込)
- 内容量:6個入り(1個あたり標準31g)
- 本体の大きさ:直径 約6.5cm・幅 約2cm
- 賞味期限(メーカー製造日より)6カ月
栄養成分表示(カロリー)
栄養成分表示1個(標準31g)当り | |
エネルギー | 155kcal |
たんぱく質 | 1.8g |
脂質 | 9.1g |
炭水化物 | 16.5g |
食塩相当量 | 0.11g |
1箱(6個入り)のカロリーは930kcalです。
通常のチョコパイ(156kcal)と、ほとんどカロリーに違いはありません。
この時期は、ナポレオンパイにシフトチェンジしいいかもですね~。
ちなみに、私が愛してやまない『冬のチョパイ』とカロリーはぴったり一緒です♪
-
-
冬のチョコパイとガトーショコラ【実食レビュー&比較検証】買うならどっち?
続きを見る
原材料名
小麦粉(国内製造)、砂糖、ショートニング、水あめ、カカオマス、植物油脂、乳糖、液卵、全粉乳、脱脂粉乳、ココアバター、ココアパウダー、ホエイパウダー、食塩、乾燥卵黄、濃縮苺果汁、でん粉、脱脂濃縮乳、還元水あめ、乾燥卵白、卵黄、乳たんぱく/ソルビトール、酒精、乳化剤(大豆由来)、膨脹剤、加工でん粉、酸味料、香料、ベニコウジ色素、増粘剤(セルロース、カラギーナン)
チョコパイ ナポレオンパイの口コミ・評判は?
SNSの口コミにも多数ありましたが、冷蔵庫で冷やして食べるとさらに美味しいと思います!
理由は、少し強めの苺の香料が抑えられ、コーティグチョコのパリパリ食感が楽しめるからです。
おやつにチョコパイの新商品
冷蔵庫で冷やして
チョコのパリパリを楽しむのが好き😆#おやつ#スイーツ#スイーツ好きな人と繋がりたい#チョコパイ#ナポレオンパイ pic.twitter.com/2xT3llSLfO— くろまゆ (@kuromayumama) July 13, 2021
ただのチョコパイじゃないのよ。苺とショコラで仕立てたナポレオンパイなの。取り急ぎ2つ食べました。美味。#チョコパイ #チョコレート #いちご #ロッテ pic.twitter.com/AxiU0dYF2M
— ファミリーパックちゃん (@familypack123) June 21, 2021

作ってみた。#ロッテ#チョコパイ#ナポレオンパイ#パリ#工作#おやつタイム pic.twitter.com/iHE7lIQVnu
— さきち@移住4年目_8月卒花 (@coneco9) June 27, 2021
ナポレオンパイとは?

ナポレオンパイとは
そもそも、『本家のナポレオンパイ』ってどんなスイーツのか、気になりますよね。

な、なんと!
苺のミルフィーユ = ナポレオン・パイ
なのです!
知らなかったー(汗)
もう少し詳しく説明すると、次のことも分かりました
- 発祥は『フランス』
- 19世紀初頭に誕生した
- 「ミルフィーユ・オ・フレーズ」という種類で、クリームといちごを挟んだミルフィーユのことを指す。
恐らくこの写真が、シンプルな『ナポレオンパイ』だと思います。

シンプルなナポレオンパイ
ナポレオンパイの名前の由来は?
苺とクリームとミルフィーユなのに、どうして『ナンポレオン』って名前がついたかも気になりますよね。
ナポレオンパイの由来も調べてみました。
所説あるようですが、つぎの2つが有力なようです。
- ナポレオンのかぶっていた帽子の形に似ている
- 『お菓子の皇帝』という意味で名づけられた
個人的にナポレオンの帽子には、似ても似つかないと思うのですが・・・(困)
19世紀初頭に誕生したお菓子とのことなので、昔の人の想像力って豊かだな~と思いました。
まとめ

チョコパイ ナポレオンパイ(まとめ)
今回は『ロッテ チョコパイ ナポレオンパイ』を紹介しました。
ゆかりの地シリーズ第二弾の商品として発売された『チョコパイ<苺とショコラで仕立てたナポレオンパイ>』。
ゆかりの地シリーズのお菓子の狙いは
偉人たちが過ごしたゆかりの地で生まれたお菓子を味わうことにより、まるで自分がその地を巡っているかのような体験をしてもらう
というところです。
家でリラックスしながら、ナポレオンのゆかりの地である「パリ」を疑似体験してみてはいかがでしょうか。
ロッテチョコパイ(パーティーパック)はこちらの通販から購入できます。
-
-
八天堂監修チョコパイ食べてみた!カスタードくりーむの再現性はいかに?
続きを見る
-
-
八天堂監修カスタードケーキ食べてみた!通常のカスタードケーキとの違いは?
続きを見る