2010年に岐阜県の柳ヶ瀬商店街にオープンしたツバメヤ。
たった4人で始めたお店は、今や全国に名をとどろかせる和菓子屋に成長しました。
そんなツバメヤの商品の中でも特に人気なのが「わらび餅」です。
でも、わらび餅は水分を多く含んでいるので傷みやすいし、保存方法に気をつけないと、食感が固くなったりするので注意が必要です。
ということで、この記事では、ツバメヤわらび餅の日持ちはどれくらいなのか、とろふわ食感をキープする保存方法について詳しくご紹介します。
ツバメヤのわらび餅の日持ちはどれくらい?

わらび餅の日持ちはどれくらい?
ツバメヤわらび餅の日持ちは購入日を含めて3日です。
ツバメヤわらび餅の日持ちは短いといえます。
消費期限も購入した日によってまちまちで、1日という人もいれば、3日だったという人もいます。
季節によって変動するのかもしれないので、「最大3日」と捉えておいてください。
なので、当日に全部食べ切れなくても、2日目以降もふわふわ食感のまま美味しく食べられますよ。

わらび餅の美味しさを保つための保存方法
日持ちは短いとはいえ、次の方法で保存すればプルンとした食感を保ち、美味しく食べることができますよ。
常温で保存する
わらび餅のプルンとした食感を保つのにもっとも良い方法は、常温で保存することです。
しかし、夏場は傷むのが早いので、冷蔵庫で保存したほうが良いでしょう。
冷蔵庫で保存する場合は、表面を乾燥させないように密閉容器に入れて、なるべく早めに食べるようにしてください。
その理由は、わらび餅に含まれているでんぷんに”冷えると固くなる”という性質があるからです。

冷凍保存する
冷凍保存する場合は、わらび餅が乾燥しないように、なるべく空気に触れないようにして保存するのがポイントです。
冷凍保存の方法
- わらび餅をラップで包む
- ①をジッパーつき冷凍保存袋に入れて、しっかり空気を抜きながら密閉する。
- 冷凍庫に保管する
冷凍したわらび餅を食べるときは、自然解凍で大丈夫です。
冷蔵庫でも解凍できますが、解凍されたわらび餅は冷えた状態なので、食感が固くおいしく食べることはできません。
季節にもよりますが、自然解凍だとだいたい2時間くらいで食べられるようになります。
老舗の和菓子店といえば「京都とらや」。
とらや兎饅の日持ちについても調べたので気になる方はご覧ください。
-
-
ツバメヤわらび餅の日持ちはどれくらい?生菓子だけど通販で購入できるか?など徹底調査!
続きを見る
ツバメヤわらび餅の残ったきな粉の活用法

ツバメヤわらび餅の残ったきな粉の活用法
ツバメヤの公式HPでわらび餅の残ったきな粉の活用法&おやつレシピをたくさん紹介しています。
同じおやつレシピだけど「ツバメわらび」と「黄金わらび」のきな粉に合わせた分量で、レシピを紹介しているこだわりようです。
和菓子職人まっちんが考案した、家庭で簡単に作れるきな粉のおやつレシピは下記が紹介されています。

- 炊きたてご飯にふりかける
- バニラアイスにふりかける
- ハンバーグのつなぎに入れる
- カレーの隠し味にする
- 青菜の和えものにふりかける
ツバメヤわらび餅の値段は?
下記は、2021年3月時点の情報になります。
「ツバメわらび」の値段は999円(税込)です。
「黄金わらび」の値段は1000円(税込)です。
※近年の原材料の高騰により、2021年3月に価格変更されたようです。
賞味期限が当日のものは、「値引きあり」との口コミがあったので、タイミングによってはお得に買える場合もあるようです。
どちらとも、直径5〜6cm、厚さ 1.5cmのモチモチわらび餅が10切れと、タップリのきな粉が箱に詰められています。
今回調査して思ったのは、ツバメヤのわらび餅の値段は頻繁に価格変更されているようなので、購入前に公式HPで確認することをおすすめします。
ツバメヤわらび餅を店舗で購入する方法
ツバメヤわらび餅は「ツバメわらび」と「黄金(こがね)わらび」の2種類があり、それぞれ購入できる店舗が決まっているので注意してください。
ツバメわらび | 黄金わらび | |
販売店舗 | ツバメヤ柳ヶ瀬本店 | ツバメヤ大名古屋ビルヂング店 |
営業時間 | 9時~19時(販売は9時半) | 10時〜20時 |
定休日 | 月曜日 | 年中無休(元日を除く) ※施設の休業日に準ずる |
連絡先 | 電話:058-265-1278 FAX:058-266-8800 |
電話:052-414-4758 |
住所 | 岐阜県岐阜市神田町4-13 | 名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング B1F |
「ツバメヤ柳ヶ瀬本店」へのアクセス

ツバメヤへのアクセス
ツバメヤ柳ヶ瀬本店は、2020年8月1日に同じ柳ケ瀬の長良橋通り沿い「柳ケ瀬バス停」の目の前に移転リニューアルしました。
旧店舗から徒歩で行けるくらい近い場所に移転したので、もし旧店舗に行ってしまった場合も慌てずに「柳ケ瀬バス停」を目印に向かってください。
【電車】
最寄り駅は「JR岐阜駅」と「名鉄岐阜駅」になります。
徒歩の場合は、名鉄岐阜駅で下車した方が近いです。
・名鉄岐阜駅 → 徒歩10分
・JR岐阜駅 → 徒歩15分
【バス】
「JR岐阜駅」と「名鉄岐阜駅」のバス乗り場より「柳バス(100円)」が利用できます。
【車】
駐車場がないので近隣の有料駐車場に停めてから、徒歩で移動することになります。
「ツバメヤ大名古屋ビルヂング店」へのアクセス
ツバメヤ大名古屋ビルヂング店は、名古屋駅から徒歩で5分以内の場所にあります。
【電車】
- 地下鉄東山線 名古屋駅 → 徒歩1分
- 地下鉄桜通線 名古屋駅 → 徒歩1分
- JR名古屋駅 → 徒歩3分
- 近鉄名古屋駅 → 徒歩3分
- 名鉄名古屋駅 → 徒歩3分
- 東海道新幹線 名古屋駅 → 徒歩5分
- あおなみ線 名古屋駅 → 徒歩5分
雨の日は、地下鉄東山線コンコースから大名古屋ビル連絡通路(ダイナード)が大名古屋ビルヂングに直結しているので、雨に濡れずに行くことができます。
【車】
大名古屋ビル駐車場(収容台数136台)があるので、そちらを利用することができます。

〜ツバメヤ柳ヶ瀬本店よりお知らせ〜「ツバメわらび」の本日分がもう少しで売切れそうです。
売切れ次第、大名古屋ビルヂング店用に準備してある「黄金わらび」を販売します。
営業時間も伸び20時まで営業しいます。
お電話でのご予約も承っております。(Twitterではお受けしてません)
0582651278 pic.twitter.com/cki3br6Bot— ツバメヤ (@tsubameya0828) August 29, 2020
ツバメヤわらび餅 店舗の行列・込み具合は?

ツバメヤわらび餅店舗の行列・込み具合は?
ネット上の情報を調査しましたが、2021年3月時点でツバメヤ柳ヶ瀬本店とツバメヤ大名古屋ビルヂング店も行列ができるような混雑は起きていないようです。

ツバメヤ黄金わらびの予約方法
予約方法は3通りあります。
- 電話(052-414-4758)
- メール(yoyakun.tsubameya@outlook.jp)
※予約確定メールの返信をもって予約完了 - 来店(名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング B1F)
予約可能期間
必要な情報
・購入日時 例:2021年3月15日(月) 17時 (曜日も必要)
・氏名 (フルネームで、メールの場合はフリガナも必要)
・電話番号(来店当日に連絡のつく電話番号)
・商品名と個数
・贈答用に必要な手提げ袋の数
ツバメヤわらび餅を通販で購入できる?

ツバメヤのわらび餅は通販で購入できる?
ツバメヤわらび餅は「ツバメわらび」と「黄金(こがね)わらび」の2種類があります。※「ツバメわらび」は「本わらび餅」と同じ商品です。
通販で購入できるのは「ツバメわらび」だけです。
「店舗販売」と「通信販売(オンライン販売)」のそれぞれについて、購入方法を紹介します。
ツバメわらびを通販で購入する方法
ツバメヤ公式HPにある「ツバメヤ オンラインショップ」で通販を行っています。
ツバメヤわらび餅を通販で購入する方法は、下記の3通りです。
- オンライン(「ツバメヤ オンラインショップ」から新規会員登録)
- 電話(058-265-1278)
- FAX(058-266-8800)
「ツバメわらび」の詳細
値段:999円(税込)
内容量:10切入(約2~3人分)
消費期限:発送日より3日
オンラインで新規会員登録すると、購入履歴が確認できるほか、次回の注文から住所や支払い方法の入力が省略できるので便利です。
電話、FAXの受付時間は9時~17時30分(月曜日を除く)です。
到着日は、商品ページのリストにある日にちより選ぶことがでます。
FAXの場合は、注文書の雛型がPDFでダウンロードできるので、それを使うと情報に漏れがないです。

- 大地のどらやき
- ツバメようかん
- マドレヱヌ
- ツバメサブレ
- ツバメヤあんこ
- ツバメあんこサブレ
ツバメヤわらび餅の口コミ評判は?

特にきなこは両店では全く対照的な味となっており、コーヒーに例えると「ツバメわらび」のきなこはフレンチロースト(深煎り)、「黄金わらび」のきなこはモカ(浅煎り)と言った感じでしょうか。
それぞれの味の特徴を紹介します。
ツバメわらび
口の中で溶けるようなふわふわとろーり食感のわらび餅。大豆を深煎りした香ばしいきな粉。
黄金わらび
とろけるように柔らかくて適度なこしのある純黒糖入りわらび餅。大豆の香りや甘みを大切にした特別焙煎きな粉
ふわもち食感が好きな人は、「舟和のあんこ玉」もおすすめです!
-
-
舟和「あんこ玉」春だけ期間限定の2種とは?販売期間と価格は?賞味期限は?冷凍保存できる?カロリーは?
続きを見る
「ツバメわらび」の口コミ
#ツバメヤ さんのわらびもち!
「ツバメわらび」もいただきました😍
きな粉が箱にぎゅうぎゅう❣️
中からわらび餅をほりほり、、、
探してお皿に盛り付ける動作が好き❣️
ありがとうございました🥲💓#岐阜市 pic.twitter.com/GS6o72YUWs— め ぐ た ん (@meg_goh_0817) February 6, 2021
何気に全国的に有名な岐阜ブランド、#ツバメわらび
久しぶりに食べた
んもう!めっちゃ美味いやん
つるっと、こしがあって、ヒンヤリして喉ごし抜群!きな粉も美味しい
また買おう#和菓子 #岐阜市 pic.twitter.com/NEhOR1Cw17— オニヘイ55 (@imakichi55) September 14, 2020
この柔らかさ、伝わるかな?#柳ケ瀬 の #ツバメヤ さんの #ツバメわらび (*´∇`*)#岐阜 #わらびもち #和菓子#甘味 pic.twitter.com/J18YD2yxT2
— てっちゃん(いいものみっけ、いいひとみっけ) (@tetti_imola0501) February 13, 2021
「黄金わらび」の口コミ
お客様からのお土産を頂戴しました。フワフワで、ほどよくモチっとしたツバメヤさんの黄金わらび。スタッフ一同の口の中に一瞬で消えてゆきました。
ありがとうございます。ご馳走様でした😌#ツバメヤ #黄金わらび#黄金わらびの上で眠りたい pic.twitter.com/j5xh3S7h9R— 株式会社オルタナティブシー (@Alt_C_co_ltd) March 5, 2021
飲めるわらび餅こと、名古屋 ツバメヤの「黄金わらび」 pic.twitter.com/fOM09Tsipe
— 3/14ビバラバを見て (@tooooyama31) February 23, 2021
本日の美味しい時間🍴(๑'ڡ'๑)♡
ぎふ柳ヶ瀬ツバメヤさんの『黄金わらび』ε( o・ω・)
たっぷりのきな粉につつまれたとろけるような柔らかさ、中の純黒糖、全部が美味しい~~~😋💓次は柳ヶ瀬本店限定のツバメわらび食べるのじゃ(っ'ω')╮—=◒#ツバメヤ #黄金わらび #柳ヶ瀬 pic.twitter.com/hCxrvE85FM— 名鉄イン名古屋桜通 (@M_inn_sakura) February 10, 2021
まとめ
ツバメヤの商品の中でも特に人気なわらび餅について、詳しくご紹介しました。
◆ツバメヤわらび餅の日持ちはどれくらい?
・購入日を含めて3日
◆わらび餅の美味しさを保つための保存方法
・常温で保存する
・冷凍保存する
◆ツバメヤわらび餅の残ったきな粉の活用法
・ツバメヤ公式HPで家庭で簡単に作れるきな粉のおやつレシピを多数紹介
◆ツバメヤわらび餅の値段は?(2021年3月時点)
・「ツバメわらび」 → 999円(税込)
・「黄金わらび」→ 1000円(税込)
◆ツバメヤわらび餅を店舗で購入する方法
>>「ツバメヤ柳ヶ瀬本店」へのアクセス
・電車 → 最寄り駅は「JR岐阜駅」と「名鉄岐阜駅」
・バス → 「JR岐阜駅」と「名鉄岐阜駅」のバス乗り場より乗車
・車 → 駐車場がないので近隣の有料駐車場に停めてから徒歩で移動
>>「ツバメヤ大名古屋ビルヂング店」へのアクセス
・電車 → 名古屋駅から徒歩で5分以内
・車 → 大名古屋ビル駐車場(収容台数136台)を利用可
◆ツバメヤわらび餅の店舗の行列・込み具合は?
・混雑はあまり気にしなくてもよさそう(2021年3月時点)
◆ツバメヤ黄金わらびの予約方法
1.電話(052-414-4758)
2.メール(yoyakun.tsubameya@outlook.jp)
3.来店(名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング B1F)
◆ツバメヤわらび餅を通販で購入できる?
・通販で購入できるが「ツバメわらび」だけ
◆ツバメヤわらび餅の口コミ評判は?
・ツバメわらび → 口の中で溶けるようなふわとろ食感
・黄金わらび → とろけるように柔らかく、適度なこし
ツバメヤのわらび餅のふわとろ食感と香ばしいきな粉をぜひ味わってみてはいかかでしょうか。