お役立ち情報 やってみた

水耕栽培やってみた!【レタス&ベビーリーフ】編

水耕栽培やってみた(レタス&ベビーリーフ)




久しぶりのブログ投稿です。

ハリ子困る

アラフィフともなりますと、いろいろありますわよね~。

そうなんです、『更年期障害』にやられてました、私。。。

ブログも小休止していましたが、なんとか生還!

前置きはさておき、苦しんでいた最中、見つけたんです!!!

一筋の光を~~~~~☆

それが『水耕栽培』!!!

気力・体力がスカスカになっていたけど「これならデキる!」と思って始めてみました。

ハコ

こんな方におすすめの記事です。

  • 屋内でこじんまりと野菜作りがしたい
  • 低コスト&簡単に揃えられる材料で、野菜作りを始めたい
  • 害虫に遭遇したくない

では、材料・やり方~成長記録など、順番に紹介していきますね。

水耕栽培を始めるための材料

材料はこちらです。

液体肥料以外は、すべて100均(ダイソー)で購入しました。

水耕栽培キットを購入するより、初期費用がグッとおさえられます。

用意するもの

  • ハイドロボール(小粒)
  • ザル付きプランター
  • 野菜の種
  • 液体肥料(ハイポニカ)
水耕栽培の材料

水耕栽培の材料

ハリ子おじぎ
おっと、『液体肥料』を撮り忘れてました!

『液体肥料』はこちらになります。

ハイドロボール

ハイドロボールは、人口の土なので、これ自体に栄養は含まれていません。

見方を変えれば、虫や虫の卵などが混入していないまっさらな状態、ってことなんですよね♪

ハリ子喜ぶ
虫が苦手な人にとって、ハイドロボールは安心して栽培に取り組めるアイテムですよ。

そして、ハイドロボールにはこんな利点もあります。

  • 洗浄・乾燥をすれば、何度でも再利用可能。
  • 廃棄するときは、可燃ごみでOK。

ということで、エコ&使い勝手の良さで、ハイドロボールに決めました。

ハイドロボールのサイズは、小・中・大・特大など、いろいろあるようです。

しかし、家の近くのダイソーでは、小粒サイズしか置いてなかったので、とりあえずこのサイズにしました。

ザル付きプランター

ザル付きプランターを購入した理由は、次のとおりです。

  • 水はけをよくして、根腐れを防ぐ
  • 液体肥料の入れ替えがしやすい
  • 根の状態が確認できる

ザル付きプランター1個に、ハドロボール(1.2L)の半分がちょうど収まるサイズ。

アパート暮らしには、部屋に置いて邪魔にならないサイズ感なのもいいですね~
ハコ

野菜の種

『レタス・サラダミックス』と『ベビーリーフ』を購入。

ダイソーだと、2つで100円なのがありがたい!

葉もの野菜は、土の表面にパラパラと蒔くだけで良いので簡単です。

発芽率は

レタス・サラダミックス → 80%以上

ベビーリーフ → 85%以上

高い発芽率なので、初心者におすすめです。

液体肥料(ハイポニカ)

液体肥料は、たくさん種類があるので、まずはネットで情報収集しました。

迷ったあげく、購入したのがこちら。

最終的に購入の決め手となったのが、ネット上にあがっていた次の情報です。

  • 他の液体肥料より野菜が美味しく育った
  • 500倍に希釈するので経済的

ハイポニカは、2種類の溶液を水に溶かす手間が必要になります。

「ものぐさな私には、少し面倒かな?」と思いましたが、やってみるとそうでもなかった♪
ハコ

2Lのペットボトルに、液体肥料を作り置きするという方法。

これだと、頻繁に液体肥料を作る手間がなくて済みます。

水耕栽培のやり方

材料がそろったら、早速、種まきです。

ハリ子
いくつか、気をつけたいポイントがあるのでお見逃しなく~

step
1
ザル付きプランターにハイドロボールを入れる

プランターいっぱいにハドロボールを入れないでくださいね。
上から2~3cmの高さを残すようにしてください。

理由は、この2~3cmの高さが、野菜が成長したときに支柱の役割を果たすからです。

step
2
種を蒔く

袋から種を取り出して、ゴマをパラパラとふりかけるように蒔きます。

一か所に固まらないように、まんべんなく蒔きましょう。

芽が出た後、密集しているところは、間引いて調整する(別のプランターに植え替える)ことができるので、気持ち多めに蒔きました。

step
3
液体肥料を注ぐ

表面に蒔いた種に液体肥料が行き渡るように、ひたひたになるくらいの量を注ぎます。

液体肥料は、芽が出たらプランターの半分くらいの量に減らして大丈夫です。

理由は、液体肥料を多くやると、根腐れを起こしてしまうからです。

水耕栽培(レタス・ベビ-リーフ)

水耕栽培(レタス・ベビ-リーフ)

左が『レタス』で、右が『ベビーリーフ』です♪

水耕栽培開始『1日目』は、これにて完了。

水耕栽培の成長記録

ここからは、収穫までの経過を順次アップしていきますよ~

水耕栽培 5日目

小さくて見にくいですが、やっと、芽が出てきました♪

水耕栽培(5日目)

水耕栽培(5日目)

種を植えた後にやった作業は次のとおりです。

  • 日光にあてる
  • 液体肥料を継ぎ足す

晴れの日は、ベランダの日当たりの良い場所に、雨や曇りの日は窓際に置いておきました。

液体肥料は、ザルを上げて量を確認し、減っていたら適度に継ぎ足してあげました。

水耕栽培 10日目

10日目になると、しっかりと発芽した状態が確認できます。

水耕栽培 10日目

水耕栽培 10日目

成長度合いに違いが?!

しかし、左側のレタスと右側のベビーリーフ、明らかに成長度合いに差が出ています。

ハリ子はてな
両方とも多めに種を蒔いたし、環境としては同じはずなのに…

原因を探るため、準備段階の作業を振り返ってみました。

すると、思い当たる節が一つありました!

・レタスの方は種を蒔いたあとザルを左右に振ってしまったので、種がハイドロボール深くに沈んでしまい発芽できなかった可能性があります。

次回は気をつけながら作業しなきゃですね~

ヒョロヒョロした芽があるぞ?

茎の部分がヒョロヒョロと伸びたベビーリーフの苗。

これは『徒長(とちょう)』という現象です。

徒長を引き起こす原因・対策

徒長を引き起こす原因は、次のようなことが考えられます。

  • 日照不足
  • 水分・栄養素のやり過ぎ
  • 風通しの悪さ
  • 苗床が高温
  • 苗が密になっている
ハリ子困る
たしかに、水耕栽培を始めてからの1週間ほど曇りや雨が続き、日照不足でした。。。

自然光が難しいときは、ライトを利用して日照不足を解消するのも手です。

残念ながら、徒長した苗は、弱くて成長しずらく、今後改善する見込みがありません。

なので、徒長した苗は、根っこから引っこ抜いてください。

徒長した苗は綺麗に洗って食べてOK。カイワレ大根のような味でGoodでした♪
ハコ

水耕栽培 20日目

相変わらず、2種類の成長に差がありますが元気に育っています。

水耕栽培 20日目

水耕栽培 20日目

ベビーリーフは徒長している苗があったので、間引きも兼ねて収穫。

きれいに洗って、根っこごとサラダにしてみました。

徒長サラダ

徒長サラダ

小さな葉っぱですが、香りとシャキシャキした食感がありとても美味しかったです。

今後の成長がますます楽しみになりました🎶

 

水耕栽培 40日目

 

予想に反し、前回より寂しい感じの写真になってしまいました。

水耕栽培40日目

水耕栽培40日目

 

原因は、真夏の太陽(現在8月です)を浴びせ過ぎたせいだと思います。

 

ハリ子
1日8時間くらい日光にあてたので、成長株がすっかり枯れてしまったのです。。。

 

現在は、午前中の2時間程度日光浴をさせたあとは、屋内の窓辺に置いています。

 

レタスは、まだ成長の兆しがありそう。

 

ベビーリーフは、葉っぱが少し硬くなっていたり、色が変わってきているので、ここで収穫しようと思います。

 

もう一度、種まきからやり直したいところですが、「蒔き時」を過ぎてしまったのでまた来年リベンジです!

まとめ

はじめての水耕栽培ということで、必要な材料・方法を紹介しました。

ほとんどの材料が100均で手に入るので、本当にお手軽!

収穫までの成長記録は追って、アップしていきたいと思います。

関連記事
黒柳徹子ケーキ(マリー)
黒柳徹子ケーキ作ってみた!コレ、絶対に失敗しないんで!

続きを見る

※当ブログは、アフェリエイト広告を利用しています。

スポンサードリンク




  • この記事を書いた人

ハコ

HSP×アラフィフ×シングルマザー。 繊細&不器用な性格。 『体験=~してみた』系記事を中心に執筆中。 【使ってみた・食べてみた・行ってみた】などの体験録。 More

-お役立ち情報, やってみた
-, ,